秋田生まれの私には「じゅんさい」は当たり前の食材でしたが、上京してからは。 え?なにそれ? じゅんさい?どんな味? どこで採れるの? こんな質問をされることが多いです。 高級食材だし、知名度もそこまで高くないので 見たことも食べたこともない人が少なくない。 それなら、摘み取り体験行ってみよう! そんな私もスーパー...
2020年は、COVID19という未知のウイルスにより、人々の生活が大きく変化させられました。日本のみならず、全世界で流行しており、収束後の生活も大きく変わることが想像されます。こんな未曽有な状況に、僕らに出来ることは無いのか。。。 僕らに出来ることは何かないのか? なまはげ銀座店の店長、畑山さんと日本酒仕入れ担当の高...
今年最初の帰省で空港に降り立ち、あまりの雪のなさに驚愕!!!! 暖冬とはいえ、1月中旬に積雪0。 アスファルトしか見えない雄和は異常です。 こんなところで、地球温暖化を実感… 懐かしのソールフード 小さい頃、父が「らーめん食べに行くか!」と言うと決まって行くのが当時、長崎屋近くの交差点にあった吾作らーめん。 ...
Crye Precision AVS Unboxing and Overview
Crye JPC 2.0 vs Crye Airlite SPC
今年も大曲の花火を鑑賞して夏が終わりました。 大曲から秋田に向かう帰りの夜道はいつも秋の匂いがします。 今回の秋田小旅行は五城目町へ 花火の翌日、帰宅するとすでに就寝していた母と半年ぶりに再会。 起き抜けから母の手料理をお腹いっぱいいただきました! なぜ、世の母親たちは帰省すると尋常じゃない量の食事を準備するのでしょう...
Crye Precision Front Panel AVS Detachable Molle Flap, Multicam
ふるさと自慢数々あれど。 やはり、夏の秋田と言えば大曲の花火!!! 土日休みはない私ですが、大曲の花火だけはムリにお休みもらって帰省します。 これを見ないと。 県民歌を聞かないと。 夏が終わらないんです!!! 間に合うか、開始1時間前に秋田空港到着! 例年は14時頃秋田市内の実家を出発するのですが、今年は当日16:30...
秋田県横手市増田町へ初訪問。 今回のお目当ては「内蔵」です。 私はこの秋田のお宝ともいうべき大変歴史的希少価値の高い内蔵を知りませんでした。 未開の観光地がまだまだ秋田にはある 年老いた母が1人で暮らす地元秋田。 年に数回は帰省します。 その度に母を連れ出かけるのですが。 こう度々帰ってきているとネタもなくなるし、何と...
自動運転は、ドラえもんとか、SF映画の中のおとぎ話だと思っていましたが、もうすでに実証実験が進んでいます。国土交通省は、スマートシティモデル事業を募集し、先行モデルプロジェクト15の内の一つとして、仙北市が選ばれました。今回は、地域創生とスマートシティについて考えて行きたいと思います。 スマートシティって何? スマート...
みなさん、ご存知ですか? 八幡平に1年の内で2週間程度しか見ることのできない神秘の絶景があるのを。 今がまさにその時期で令和元年大型GWが終わった5月下旬。 たまたま2.5連休だったのでそりゃもう弾丸帰省決定!笑 パワースポットドラゴンアイ ドラゴンアイは沼に積もった雪が解けていく過程で竜の目のように見える現象で秋田に...